超北酒場 ~北海道を愛するものたちのオンライン酒場~総勢100名超え⁈ 北海道Loversが大集結。熱く語らうZOOM飲み会イベントレポート!!!
イベントの参加条件は「北海道に愛があるひと!!」
5月6日(水)‘’超北酒場‘’ ~北海道をあいするものたちのオンライン酒場~ 北海道が大大大好きな人が集まって飲んで語らうZOOM飲み会が開催されました。この度主催したのは北海道を舞台に幅広く活動する「ほっとけないどう」「NoMaps」「EZOSHOW」「北海道移住ドラフト会議」の4団体。
外出自粛のGWでも関係ない!オンラインだからこそ場所を超えて集まる醍醐味を!垣間見えた北海道を切り開く出会い、最高の連休最終日になったオンライン飲み会の様子をレポートします。

いらっしゃいませ!!
今回は「酒場」ということで実行委員がホスト役として、『店長・見習い・ママ』と扮してゲストを出迎えました。BGMは今夜のテーマソングである細川たかしさんの「北酒場」。にぎやかな店内にぞくぞくとお客様がやってきます。
オンラインのツールには話題のZOOMを使用しました。進行役の話を全員で聞ける「メインルーム」の他、「ブレイクアウトルーム」という機能を活用して参加者はメインルームから実行委員がランダムに振り分けた6-7人の小部屋へと移動し、より距離間の近い会話を参加者同士で楽しむことができます。
―いよいよオープン!
まずは今回のイベントの司会進行役として、超北酒場店長の五十嵐慎一郎さん(北海道移住ドラフト会議/ほっとけないどう)、見習いの成田智哉さん(ほっとけないどう)。テクニカルサポートを務める柴田涼平さん(北海道移住ドラフト会議)が登場。

北海道を盛り上げている4団体が集結しました。
こんな時期だけど、やっぱ会いたいよね。みんな何してんだろうね。そんなきっかけから実現したイベントです。
ゲストが本当に豪華。みなさんお待ちかねだと思います、はやく小部屋に移って飲みましょう!

みなさんこんばんは!本日はお越しいただきありがとうございます。
今日はテキストチャットでのコミュニケーションが可能です。これから4つの団体が面白いことを連発するので…(笑) ぜひご活用ください!
さっそくお客様からのリアクションが!

画面右に見える全体へのメッセージの他、個人宛、この後移る小部屋のメンバーだけでのテキストチャットなどを自由に楽しむことができます。(8→拍手 b→いいね! w→笑)
今夜のイベントの簡単な説明の後はみなさんお待ちかね、乾杯のお時間です。

この度は超北酒場お越しいただきありがとうございます!カンパーイ!!

「「カンパーーイ!!!」」(全員)


店長の音頭でにぎやかなスタートを切りました。
「普段この4団体が集まるのなんてなかなかないですよね。」(柴田さん)
「4つは初めてなんじゃないかなぁ…。」とつぶやくのはEZOSHOWの四宮琴絵さん(ことえママ)
「参加メンバーが豪華すぎる…!」の言葉通り全国から名だたる北海道好きが集まりました。
超北酒場を企画した4団体の実行委員をはじめ、昨年6月のほっとけないどうのイベントに登壇したフィギュアスケーターのオリンピアン小塚崇彦さん。サツドラ社長の富山浩樹さん。札幌テレビ放送(STV)アナウンサーの宮永真幸さん。北海道観光大使でフリーアナウンサーの青山千景さん。旭川観光大使兼シンガーの浅井未歩さん。手稲区出身ゲームシナリオライターの稲葉洋敬さん。ドット道東の中西拓郎さん。などなど、参加者を挙げればキリがありません。

もう100人いってるんじゃない??

いや~いってるっしょ!!
乾杯の時で約80名、その後も遅れてZOOMに参加する人、早退する人とかなりの数入れ替わりがあったので、参加者数は累計で100人をゆうに超えていたようです。その中から誰がどのグループに振り分けられるかは、集まってみるまで全く分かりません。みんなドキドキワクワク!さっそく各部屋に分かれました。
まるでスナック。少人数だからこそ直接聞ける話がある!
移動してすぐは少し緊張気味でしたが、さすが北海道lovers!自己紹介の段階から笑顔が絶えず、すぐに打ち解けてしまいました。

「オンライン飲み会やってみたかったんです!北海道が大好きで、ネットでたまたま見つけて参加しました!」
なんていう大阪からご参加の方もいらっしゃいました。超北酒場の店内は、道内からのお客様だけにとどまりません。離れていても顔を合わせて楽しくお酒が飲めるのは、オンラインならではの醍醐味です。


@三笠市 になっていた参加者の1人 ※残念ながら画像無しです
「三笠のジオパークを拠点に道内を歩き回って隠れたお宝を探すお手伝いをするプロガイドという仕事をしています。お宝とは北海道ならではのおすすめグルメやスポット、アクティビティなどを指します。札幌や函館など有名エリアだけではなく、2周目3周目の観光で興味を持って来てもらえるような北海道の魅力を沢山の人に伝えていきたいですね!」
同じ小部屋内の参加者からは「すごい…かっこいい…。」「そういう取り組みがあることを知らなかった!」と驚きの声があがりました。
普段は札幌に集まることが難しくても、こうしてオンラインで北海道のローカルプレイヤーとして精力的に活動する方と実際に話をすることで、まだ見えていなかった北海道について知る新しいきっかけになったり、参加者同士刺激を受けたりすることができました。
「本当にスナックに来たみたい!」(ことえママ)
「オフラインでやりたい欲が高まるな…」 (五十嵐店長)
今回こだわったのはテーマの無いフリートーク。まるで本当に酒場で机を囲んでいるように肩の力の抜けたゆるいおしゃべり。
ーコロナで大変だけどさ、最近どんな感じ?
ーぜ…全員初めましてだけど、とりあえずカンパイしちゃう?
名刺交換がしたくても届かないもどかしさのなか、参加者同士の濃い自己紹介を済ませるとすぐ席替えの時間に。
「時間が全然足りない!」
場が盛り上がったからこそのじれったい気持ちが、直接会いたい欲を余計に募らせる結果となりました。
オンラインでも関係ない!全員で大合唱
計3回行われた小部屋のメンバーチェンジ、合間のプレゼン形式での団体紹介と店長・ママ達によるにぎやかなトーク。
ずっと会ってみたかった人と同じグループで嬉しい悲鳴が聞こえたり、ひさしぶりの再会をしたり、一緒に仕事したことあるよね??って思うくらいコミュニティが近いのに実は初めましてだったり。超北酒場だからこそ見つかった素敵な出会いの数々。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、いつの間にか閉店の時間です。
♩~♬~~
締めは今夜のテーマソング「北酒場」を全員で大合唱。
店内のボルテージは最高潮に!
「今回集まった4つの団体をはじめ、本気で明日の北海道を創りたいと思っているメンバーが大集結しました。今日の出会いからまた新しい何かが生まれちゃうんじゃない?!そんなことを期待しております。最後に全員でカンパイしましょう!」(五十嵐店長)


超北酒場ご参加いただきありがとうございましたーーー!カンパーイ!!

「カンパーーイ!!」
―この後は本物の飲み会さながら自由な席移動ができるremoでの2次会に参加するため、お客様はZOOM会場を後にしました。
女を酔わせる恋はありませんが、ほとばしる北海道愛に溢れる最高の夜となりました。こんな時代にも?いやいやこんな時代だからこそ!全国各地から北海道Loversが集って語らう1夜限りの「超北酒場」が実現したのではないでしょうか?
参加4団体は、オフラインでの交流が難しくなった今でも歩みを止めることはありません。気になる活動があればぜひチェックしてみてくださいね。
次回開催をお楽しみに!
参加4団体についてのご紹介
ほっとけないどう

「どうなっちゃうの?を、やっちゃうの!」をコンセプトに、北海道を舞台に挑戦したい人と応援したい人をつなぎ、北海道を元気にする活動を実施中。飲むことで挑戦者を応援できるカンパイ★ファンディングは北海道、東京のほっとけないbarで随時開催。
―ほっとけないどう事務局 五十嵐慎一郎さん、中屋祐輔さん、成田智哉さん
「4月28日にほっとけないどうのカンパイ★ファンディング缶を発売開始しました!売り上げの一部が北海道の挑戦者を応援するために寄付されます。」(ほっとけないどう事務局・中屋さん)

どこにいても応援できる手軽さが魅力。すでに乾杯で手にしている人の姿も!
「いままではオフラインでのイベントが主でしたが、これからはこうしたオンラインツールを活用したイベントも強化していく予定です!」(中屋さん)
「今日この場にもほっとけないどうの登壇者が大勢います。同じグループになったらぜひ話してみてくださいね。」(成田さん)
ほっとけないどうについてもっと詳しく!
https://hottokenaido.com/
NoMaps

アイデアと技術でいまよりもっと良い社会にしよう!という思いを持つチャレンジャーのためのベースキャンプ。北海道を舞台に新しい価値を生み出す場として、次の社会・未来を創る人の交流の場として、ジャンルの垣根を超えた大規模イベントを毎年開催中。
―NoMaps事務局 廣瀬岳史さん、服部亮太さん
「今年は10月16日から20日までの5日間大きく開催する予定なので、ぜひみなさん楽しんでいただけると嬉しいです!」(廣瀬さん)

「近々、5月14日にはGoodpatch Anywhereさんと共同で、初めてリモートワークをすることになった人にこそ聞いてほしいオンラインワークショップを開催予定です。NoMapsではこの状況の中でもできることを模索しながら沢山の企画をしておりますので、どうぞみなさん宜しくお願いします!」(服部さん)
NoMapsについてもっと!
https://no-maps.jp/

EZOSHOW

全国の北海道が好きが集まり、交流し、刺激し、楽しむカンファレンス。新しい北海道を作ろうとしている道内外の挑戦者たちのプレゼンや、ご当地グルメ、パフォーマンス、全国から集まった「北海道を考える人」の力で道産子も道産子以外も大満喫できるイベントを開催。
※残念ながらEZOSHOW2020は開催未定。
―EZOSHOW運営 四宮琴絵さん、森田茂才さん、磯山竣さん「2018年に東京で初めてイベントを開催しました。スピーカーは北海道で活躍しているローカルプレイヤーの方々。本当はほっとけないどう×EZOSHOWのイベントも企画していたんです!」 (四宮さん)
「なかなか大変な時期ではありますが、僕もみなさん同様北海道をもっともっと盛り上げていけたら、と思っています。よろしくお願いします!」(森田さん)
「このイベントと同様に、これからも色々な団体の方と一緒にカテゴリー関係なく北海道を盛り上げていきたいと思います。落ち着いたら、オフラインのイベントも企画していく予定です!」(磯山さん)

EZOSHOWについてもっと!
https://ezoshow.qloba.com/
北海道移住ドラフト会議

北海道への移住やUターンを検討している人を選手に見立て、同じく北海道で元気な自治体や企業が球団として指名、交渉権を獲得する移住マッチングイベント。「人が、北海道を動かす」をテーマに新しい出会いを創る場。
―さーもんず(北海道移住ドラフト会議事務局)五十嵐慎一郎さん、黒井理恵さん、柴田涼平さん、岩間翔吾さん
「名前からしてなんだそれ?って方もいらっしゃるかもしれません。今までの就職の形とは逆、企業(球団)から個人(選手)にお願いする、エンターテイメントを混ぜた移住促進イベントです。次回開催の日程は未定ですが参加選手、球団はいつでも積極的に受け付けております!」(柴田さん)
「過去ドラフト会議に参加して10名以上が北海道に移ってきてくれました。 移住ドラフト、という名前ですが別に移住しなくても良いんです(笑) いろいろなカタチで北海道との繋がりを作ってもらえたらという思いのもと活動しています。」(五十嵐さん)

北海道移住ドラフト会議についてもっと!

(ライター:池田未歩)