北海道の長期実践型インターンシップ・マッチングフェア「 MY TURN 」

課題解決に挑戦する企業と一緒に事業をゼロから作り上げる実践型インターン「MY TURN」。
6か月間、地域と共に成長しながら、自分のスキルを活かせるプロジェクトに挑戦できます!
企業の熱い想いを聞きながら、ワクワクする未来の可能性を広げ、
地域貢献しながら自分の成長を実感できるチャンス!
まだインターンシップの想像がついていない方もウェルカムです!
お気軽に参加お待ちしております〜!

ーーーー
日時:2025年5月28日(水)19:00-21:30 (※受付は18:30〜)
場所:北海道大学オープンイノベーションハブ エンレイソウ(北海道札幌市北区北11条西8丁目)
アクセス:JR札幌駅北口より徒歩12分、地下鉄南北線北12条駅から徒歩9分(Google Map
参加費:無料
対象:大学生・大学院生・専門学校生・20代の方
申込:申込フォーム
ーーーー

⏰タイムテーブル
18:30-19:00 受付
19:00-19:15 オープニング&MYTURNって?
19:15-19:25 会社紹介①
19:25-19:35 会社紹介②
19:35-19:45 会社紹介③
19:50-20:20 ブースごとに説明会&交流①
20:20-20:50 ブースごとに説明会&交流②
20:50-21:20 交流会
21:20-21:30 クロージング

🤔「アルバイト」と「インターンシップ」の違いって?
インターンシップとは「自分の適正を把握したり仕事の内容を理解するために、在学中に一定期間に企業内で就業体験を行うこと」という意味。 一方で、アルバイトは「本業や学業のかたわら、収入を得るための仕事をすること」と言う意味です。様々なインターンシップがありますが、『MY TURN』は地域の企業に入り込み、事業の立ち上げや推進にがっつり関わる貴重な経験ができると思います!

📣『MY TURN』ってなに?
「MY TURN」は地域課題解決に挑む企業と共に事業を創る6か月間の実践型インターン。企業のプレゼンを通じて興味あるプロジェクトにエントリー可能。地域と共に成長する挑戦ができます。

🔥『MY TURN』5つの特徴
その1)ソーシャルビジネスに挑む本気の企業と二人三脚で取り組む
その2)約6か月間のがっつり関われる実践型インターンシップ
その3)現地の地域コーディネーターがプロジェクトの推進をサポート
その4)全道の企業やインターン生との横のつながりができる
その5)全企業、最低賃金以上の有給インターンシップ(企業毎の募集要項を確認下さい)

\ソーシャルビジネスに挑む7社を紹介/
デザイントーク有限会社(美瑛町/環境)
北海道美瑛町の廃校になった小学校を活用して古道具・古材のオリジナルプロダクトの販売や環境教育活動の拠点となる「AntaaLab」を運営。
エストアール(士別市/まちづくり)
北海道士別市のコミュニティスペースも併設された地域に開かれているゲストハウス&カフェバー。今後は地域と旅人をつなぐプラットフォーム事業を拡大予定。
baobao合同会社(積丹町/アート)
積丹の綺麗な海(積丹ブルー)が一望できる温泉施設「岬の湯」の運営を行う。アート×地方創生事業を計画中!
一般社団法人ENTRANCE(安平町/教育)
新千歳空港から20分にある安平町のコミュニティスペース「ENTRANCE」を運営。移住促進ツアーやイベントも実施中。
Letara株式会社 (札幌市・滝川市/宇宙)
高推力で安全・安価な小型衛星用推進システムの技術で、地球軌道活動の改善と、深宇宙に到達する未来の人類経済活動に貢献できるよう研究開発を進めている会社。
植村建設株式会社 (赤平市/建設業)
私たちは、北海道の地域に根ざした建設会社として、「ICTを活用した創意と技術を提供し、豊かな生活づくりと地域の安全・安心に貢献する」という使命のもと、私たちは常に新しい挑戦を続けている。
株式会社ロケットリンクテクノロジー(赤平市/宇宙)
「誰でも宇宙で活躍できる社会」の実現を目指して、革新的固体燃料(LTP)の研究開発を行うとともにロケット技術を活用した教育・人材育成も行なう。

【主催】
株式会社EFC、一般社法人さーもんず、株式会社植松電機、NPO法人北海道エンブリッジ
【共催】
北海道大学 統合URA本部

【お問合せ】
NPO法人北海道エンブリッジ
info@en-bridge.org(担当:赤羽根)

シェアする
目次